猫が布団に粗相をするのは嫌がらせ?しつけは出来る?粗相の原因と対策を紹介します!

当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさんは、外出から帰ってくると猫が布団に粗相をしてた!なんて経験はありませんか?

トイレ以外の場所でされると、片付けも大変だし、困りますよね・・・
なんでこんな所でしたの!と怒りたくなってしまう気持ちも分かります。

猫が粗相をする原因、その対処法と対策を紹介するので、部屋の状況や猫を観察して、対策をしてみてください。

目次

猫の粗相とは?

猫がトイレ以外の場所でしてしまうことを、粗相と言います。

具体的には、布団の上や玄関マット・絨毯などが多いようです。

粗相の原因

 粗相の主な原因は下記のようなものが考えられます。

トイレが汚い

猫はキレイ好きで、汚いトイレは嫌います。

すでに使用したトイレに排せつ物が残っていると使いたがらず、トイレ以外の場所でしてしまいます。

分離不安

分離不安とは、飼い主や同居の犬猫と離れると精神的に不安定になる症状です。長時間の外出などで飼い主がいないさみしさや不安から、粗相をしたり鳴き続けるといった行動が見られます。

この分離不安の猫は、飼い主の匂いと自分の匂いを混ぜるために、飼い主の匂いが付いた布団に粗相をすることが多いです。

トイレにトラウマがある

トイレに何かしらのトラウマがある場合も、粗相をしてしまうことがあります。

例えば、トイレを使っている最中に雷などの大きな音がしたり、地震で揺れたり嫌な経験があるとトイレ=嫌なことが起こると認識してしまい、そのトイレを使いたがらなくなってしまうこともあります。

その他

その他には、膀胱や腸の病気の場合や、高齢でトイレまで間に合わなくなったなどの場合もあります。

下記の対策を試しても改善されない場合は、動物病院で診てもらうことをおすすめします。

粗相された時の対処法

粗相に気づいた時には、大きな声で怒ったり騒いだりせずに、淡々と片づけます。

怒ったりすると、粗相をすると構ってもらえると学習して、構ってほしい時に粗相を繰り返す可能性があるので粗相をしたこと自体はしょうがないと受け止めて対策をしましょう。

粗相をされない為の対策法

猫は、犬のようにしつけが出来る動物ではないので、基本的には物理的な対策を実施します。

トイレが汚い場合の対策

トイレが汚い場合はこまめに掃除することはもちろん、トイレの数も重要です。

トイレの数は頭数+1個が理想です。
家を空ける時間が長くなる時は追加で臨時用の段ボールトイレを設置したり、比較的掃除の不要なシステムトイレや、全自動トイレを設置するなどして、猫が快適にトイレが出来る環境を整えましょう。

分離不安の場合の対策

分離不安から布団に粗相をしてしまう場合は、物理的に寝室に入られないようにしたり、汚されても良いタオルなどに飼い主の匂いを付けて猫ベッドにするなどの方法があります。

分離不安の症状として鳴き続けるなどの他の行動も見られる場合は、一度動物病院で診てもらうことをおすすめします。

トイレにトラウマがある場合の対策

トイレをきれいに保って、外出もしていない時でも粗相が改善されない場合は、なにかしらのトラウマが関係しているかもしれません。

その場合は、トイレの形状や場所を変えるとトイレ=嫌なことが起こるという認識がなくなり、粗相が改善される可能性があります。

まとめ

  • 猫の粗相の原因はトイレが汚い・分離不安・トラウマなどが考えられる
  • 部屋の状況や猫の様子を観察して原因を探ろう
  • トイレをきれいにする、数を増やす、形状が異なるものを用意すると改善することがある

猫が粗相をしてしまう原因はいくつかあり、今回挙げた原因以外によるストレスも考えられるので、部屋の状況や猫の様子を観察して原因を探って、対策をしてみてください。

粗相が改善されずに悪化して、トイレを我慢するようになってしまうと、もっと深刻な病気につながる可能性もあるので、すぐに対策をしても改善されない場合は、一度動物病院で診てもらうことをおすすめします。

粗相をされると人間もストレスですが、猫自身もストレスを抱えているはずなので、すぐに対策をして、猫も人間も快適に暮らせる環境を整えていきたいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次