伊奴寝子社(いぬねこしゃ)という、犬や猫の幸せを願う神社に行ってきました。
全国でも珍しい神社だと思うので、ぜひ猫好きのみなさんも行ってみてください!
猫の浮世絵展については、こちら。↷

まとめ
- 伊奴寝子社は、犬猫の幸せや健康を祈る神社
- 神奈川県にある座間神社の境内にある
- 神道では犬猫は不浄の存在とされているが人々に必要とされ創建された
- 犬猫の座像があり、たくさんの絵馬もある
伊奴寝子社とは?

伊奴寝子社(公式サイト)は、神奈川県座間市にある座間神社の境内社です。
全国でも珍しい犬猫の幸せや健康を願う神社で、2012年に創建されました。
ペット祈願を行うことができ、一緒に参拝も出来ます。
また、参拝記念の写真スポットもありました。

アクセス
〒252-0027 神奈川県座間市座間1-3437
JR相武台下駅から徒歩5分の所にあります。
6台ほど停められる駐車場もあります。
創建のきっかけ
元々、神道では犬猫は不浄の存在とされ、神社の敷地内には立ち入り禁止となっていることが多いです。
しかし、近年の犬猫はペットとしてだけではなく、家族と認識されることも多くなってきています。
そのため、人々に犬猫の家族の幸せや健康を祈る神社が必要とされたことをきっかけに、伊奴寝子社は創建されました。
実際に行ってみてどうだった?

鳥居の中には社殿と犬猫の座像があり、幸せや健康を祈るたくさんの絵馬がありました。
絵馬は犬や猫の形をしていて、かわいかったです。
たくさんの人が家族として、犬猫の幸せや健康を祈っていることが分かり、少し嬉しい気持ちになりました。
まだまだ人間の都合によって悲しい状況にいる犬猫も居ますが、すべての生き物が幸せに暮らしていけると良いなと思います。
座間神社
座間神社は、神奈川県座間市にある神社です。
座間神社には、森から湧く、湧水があります。
諸説ありますが、この湧水を飲んだ村人が疫病から救われたため、湧水を飲むように助言した老人(飯綱権現の化身)を祭ったのが座間神社の始まりとされています。
伊奴寝子社は、この座間神社の境内にあります。

まとめ
- 伊奴寝子社は、犬猫の幸せや健康を祈る神社
- 神奈川県にある座間神社の境内にある
- 神道では犬猫は不浄の存在とされているが人々に必要とされ創建された
- 犬猫の座像があり、たくさんの絵馬もある
伊奴寝子社は、犬猫の幸せや健康を祈る神社で、神奈川県座間市にある座間神社の境内社です。
元々神道では、犬猫は不浄の存在とされていますが、人々に必要とされ創建されました。
中にはたくさんの絵馬があり、多くの家庭で犬猫が家族として大切にされていることが伝わってきました。
猫を飼っているみなさんも、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
コメント