MENU
カピ子
猫/愛玩動物飼養管理士/保護猫カフェ/動植物園/お散歩
元々は生粋の犬派でしたが、気がついたら猫のとりこになっていて、今ではすっかり猫派になりました。
野良猫や猫を取り巻く現状を知って、自分も出来ることをしたいと思い、保護猫の預かりボランティアを始めました。
このブログでは、ボランティアでの経験や猫に関する情報発信・日常の事などをコツコツと書いていこうと思います。

X(旧Twitter)・Instagramは毎日更新中!

無印の猫草の育て方!水やりの頻度は?難しくて生えない?

当ページのリンクには広告が含まれています。
無印の猫草の育て方!水やりの頻度は?難しくて生えない?

段ボールをかじるのが好きな猫用に無印の猫草を育ててみたので、紹介します!

結局、うちの猫はあまり好きではない様子でした…

猫草についての他の記事は、こちら。↷

目次

まとめ

  • 無印の猫草は水をあげて窓際に放置すれば育つ
  • 1週間ほどで食べ頃に
  • 最後はそのまま可燃ごみで捨てられる
  • 猫草は猫によって好き嫌いがある

無印の猫草

無印の猫草は、土を使っていないので、猫に倒されても安心です。

また、最後はそのまま可燃ごみにとして捨てることが出来ます

MUJIBOOKS(無印良品)推奨のフォトブック『BON』

猫草の育て方

袋に育て方が書いてありますが、基本的には水をあげてから放置で良いのでとても簡単です。

STEP
袋を開けて、折り返す

外の紙袋を開けて、外側に折り返します。

袋の中には土の代わりにパルプと種が入っています。

STEP
水を入れる

袋に規定量の水を入れます。

紙袋の中面は撥水加工がされているので、水が漏れてくる心配はありません。

STEP
日光に当てる

窓際など、日光が当たる場所に置いておきます。

STEP
水が無くなったら追加する

数日経って水が無くなってきたら追加し、そのまま日光に当てておきます。

1週間~10日ほどで食べ頃になります。

猫草の経過

4日目には芽が出てきて、1週間ほどで食べ頃になりました

ちなみに、無印で買ってから封を切らずに半年ほど放置してしまっていましたが、問題なく育ちました。

DAY
変化なし
猫草1日目

初日は特に何も変化はありませんでした。

DAY
芽が出ました

4日目に芽が出てきました

写真をよく見ると、端の方やパルプの割れ目から目が出ているのが分かります。

猫草4日目
DAY
猫草が伸びてきました
猫草5日目

芽が出てから翌日には、ここまで伸びました。

まだまだ密度は少ないですが、ぐんぐん成長しています。

DAY
長さと密度が増えました

6日目にはここまで伸びました。

この段階でも食べられなくはないですが、もう少し欲しいところです。

猫草6日目
DAY
食べ頃になりました
猫草7日目

育て始めて7日目で、ここまで伸びました。

長さ・密度共に十分で、食べ頃です。

この2日後くらいには、日光に当てすぎて先端の方が茶色くなってきたので日の当たらない場所に移動しました。

MUJIBOOKS(無印良品)推奨のフォトブック『BON』

猫の食いつき

うちの猫はビビりで猫草をそのまま置いておいても食べなかったので、ちぎって置いておいたところ食べて?舐めて?いました。

食べたかな?と思って見てみると残骸が残っていたので、食べてはいないようでした。

興味はありそうでしたが好きそうではなく、猫草が枯れる前に猫が飽きてしまいそうな感じです…

SNSなどでは猫草をモリモリ食べている猫も居るようですが、猫によって好き嫌いがありますね。残念!

猫草を食べる猫

まとめ

  • 無印の猫草は水をあげて窓際に放置すれば育つ
  • 1週間ほどで食べ頃に
  • 最後はそのまま可燃ごみで捨てられる
  • 猫草は猫によって好き嫌いがある

無印の土を使ていない猫草は種まき不要で、水をあげるだけで簡単に育てることが出来ます。

また、買ってから半年ほど放置していても、問題なく育ちます。

最後は可燃ごみとしてそのまま捨てられるのも手軽で良いですね。

猫草は猫によって好き嫌いがあるので、1度試してみてはいかがでしょうか?

無印の猫草の育て方!水やりの頻度は?難しくて生えない?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアして頂けると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次